オペラ『カルメン』

 

藤原歌劇団の『カルメン』を観てきました。

 

今年初となったオペラ鑑賞は

音大でピアノを専攻し

フラメンコやカスタネットもこなしてしまう

友人Kさんに誘ってもらいました。

 

当初は4月公演予定だったところ

コロナで延期となっていたそうですが

コロナ禍での上演は様々な面で

通常とは異なっていました。

 

入り口での感染対策や

間隔を空けての座席設定

ドリンクコーナー閉鎖などは

想定範囲内でしたが、

出演者への花束や贈り物の自粛要請

そして上演中の「ブラーヴォ」等のかけ声も

しないようにと上演前に説明がありました。

 

 

 

 

 

しかし一番驚いたのは

歌手たちがフルのフェイスシールドを

して舞台に現われたことでした。

 

マイク無しで客席の隅々まで

生の声を響かせるオペラ歌手。

 

どれほど歌いにくかったことかと

想像しただけで涙が出そうになります。

 

公演当日に至るまでの出演者の練習も

一人でも感染者が出てしまうと

公演を見送ることになりかねないので

万全の配慮をしていたようで

主催者側は本当に大変だったと思います。

 

 

2010年、MET公演でのエリーナ・ガランチャ。大好きなカルメン歌いのひとり
2010年、MET公演でのエリーナ・ガランチャ。大好きなカルメン歌いのひとり

 

カルメンについては以前も

ブログにアップしましたが

劇場へも何度か観に行ったり

自宅でDVDを観ることも多い

大好きなオペラです。

 

しかし今回初めて知ったことがありました。

 

これまで観てきたカルメンは

アリアや重唱の間は台詞がある

形式でしたが、今回のカルメンは

レチタティーヴォで歌いつなぐものでした。

 

これは初めて観る形式でした。

 

 

 

1987年、MET公演。レオーナ・ミッチェル演じるミカエラとホセの二重唱が本当に美しい
1987年、MET公演。レオーナ・ミッチェル演じるミカエラとホセの二重唱が本当に美しい

 

帰宅して調べたら

オリジナルは台詞形式だったのが

台詞部分もレチタティーヴォ

歌いつなぐ改変版(ギロー版)が

後で作られたのだそうです。

 

カルメンはフランス語のオペラですが

海外公演ではフランス語の発音が難しいために

このギロー版が作られたのだとか

 

結果的にカルメンが世界的に人気の

オペラとなる後押しとなったようです。

 

なるほど……

第一幕でホセが母親からの手紙を

読み上げるシーンがカットされていたのも

そんな理由からかもしれません。

 

 

 

現代最高のカルメン歌いと賞されるアグネス・バルツァ。お皿をカスタネット代わりに踊る魅力的な場面。こちらも1978年MET公演
現代最高のカルメン歌いと賞されるアグネス・バルツァ。お皿をカスタネット代わりに踊る魅力的な場面。こちらも1978年MET公演

 

どんな舞台も一期一会。

いつも感動があるのもライブの魅力です。

 

藤原歌劇団のオペラは初めてでしたが

音楽の素晴らしさや楽しさ、

そしてコロナ禍の制限の中で

作品を皆で作り上げる熱意も伝わり

存分に舞台を楽しませていただきました。

 

Kさん、ご一緒させていただき

ありがとうございました(*´∀`*)

  

本当に無事に上演できて

劇団員や主催の皆さんへ大声で~(笑)

ブラーヴィ♪